 |
カリフラワー・ディ ジェジィ |
 |
カリフラワー・ロマネスコ(黄緑サンゴ) |
 |
カリフラワー・マセラータ |
 |
カリフラワー・パラ ディ ネーヴェ |
|
レタス(ラトゥーガ)・ビスシアロッサ |
 |
バジル(バジリコ)・フォグリア ディ ラトゥーガ |
 |
リーフチコリ
|
| |
|
 ブリュッセルスプラウト
(芽キャベツ) |
キャベツに似た小さなつぼみがスープやシチューに大活躍です!
ゆでる時は茎の所に十文字に切り込みを入れて火をとおりやすくしておいて、 塩を加えた熱湯で短時間でゆでます。
ゆで過ぎに注意。 |
|
|
 |
やや苦味のある個性的な味で、茹でてから料理に使います。
下処理は筋をていねいにとり除いた後、
2時間から2時間半煮ます。注意することは、あくが強いので切ったらすぐレモン汁を入れた水につけること。 |
| カルドン・ロマーニャ |
|
|
 |
花の咲く直前の蕾を茹でて食したりします。ちょっと苦味のあるユリ根にも似た舌ざわりで、伊、仏料理には欠かせない野菜です。
下処理の時はあくが強いので指先がすぐに黒くなり本体も変色してしまいます。
きれいに作るにはむいたらすぐにレモンをすりつけたり、レモン汁を落とした水につけたりします。
新鮮ならばスライスして生でサラダに、イカや子羊などとの煮込みに、丸のまま揚げてカリッと食べてもおいしいですよ。 |
| アーティチョーク |
|